JO1はFNS歌謡祭に出れるの ?プロデューサーはジャニーズ担当らしい…
- 8/7

8/26(水)に、『2020FNS歌謡祭 夏』が放送されることが発表されました。その日は、JO1のセカンドシングル「STARGAZER」の発売日。
果たしてJO1の出演の可能性はどのくらいでしょうか?
※【2020/11追記】12/2の「FNS歌謡祭」にJO1の出演が決定しました!!!
筆者について

・元K-POPオタク。オーディション番組大好き。
・PRODUCE 101シーズン1、2にどハマりし、日プにもはハマりました。
・JO1をやんわり応援中。中国アイドル勉強中。
INDEX
JO1を出演させるメリットは?
そもそも「人気がある」「話題性がある」などの出演させるメリットがないと、番組側もJO1をキャスティングしませんよね。
ということで、JO1の具体的な功績を見てみましょう。
JO1の最近の功績
・約2万人動員。
▶︎1stシングル「無限大」
・MV再生回数1,000万回突破。(8/7時点)
・初動売上32.7万枚。(前年の年間17位相当)
圧倒的ではありませんが、新人としてはかなり良い結果が出せているのではないでしょうか?
JO1の業界の影響力
世界で活躍することを目標にしている。
▶︎所属事務所は、吉本のグループ会社
・日本を代表する芸能事務所の「吉本興業」と韓国を代表する企業「CJ ENM」が手を組んだ合併会社「LAPONEエンターテイメント」所属。
・「吉本グループ会社所属」のため、吉本所属タレント(ダウンタウンなど)の番組によくゲスト出演している。
・「CJ ENM」が企画する韓国文化フェスティバル「KCON JAPAN」にも出演した。
「吉本興業」と「CJ ENM」は各国を代表する事務所です。
CJ ENMについて
「CJ ENM」は、韓国の全ての企業の中でもトップクラスである「CJグループ」の子会社で、映画事業から音楽番組制作まで幅広いエンターテイメント事業を手がけている。
韓国映画を見てると、だいたい提供が「CJ ENM」なんですよね。(日本でいう「東宝」とか「松竹」みたいな?)
アカデミー賞を受賞した韓国映画「パラサイト」の提供会社も「CJ ENM」です。
そして、「吉本興業」は日本を代表する芸能事務所。吉本芸人さんをTVで見ない日はないですよね。
この2つの芸能事務所が手を組んだのですから、大きな力を持ってプロモーションされる(ゴリ押しされる)ことは期待できるでしょう。(現に、結構押されてますよね。)
ということで、
事務所の影響力や最近の実績から、FNS歌謡祭などの音楽番組に出演してもおかしくないグループで、出演させるメリットもある、といえるでしょう。
FNS歌謡祭について
FNS歌謡祭は、様々なジャンルのアーティストが出演し、アーティスト同士がコラボレーションしたりするのが魅力の番組です。
以前は、生演奏重視!口パク禁止だった?
2014年くらいまでは、伴奏をほぼ「生演奏」で披露するというのが、他の番組との違いでした。
当時のフジテレビの音楽プロデューサーがその点にこだわっており、「口パク」禁止だった噂もあります。
より「音楽性」を追求することで、他の番組との差別化に成功し、アーティスト本来の能力などを大いに感じられる!と、多くの視聴者も獲得。視聴率も伸ばしていました。
チーフプロデューサーの交代
2014年以降、チーフプロデューサーが変わり、番組の形態も少しずつ変化していきました。
同時に「生演奏」へのこだわりも薄れていったようです。
※交代後のチーフプロデューサーが全く音楽にこだわりがない、というわけではありません。
この方も音楽経験があり、音楽やライブがとても好きな方のようです。
FNS歌謡祭チーフプロデューサーは「VS嵐」担当?
2019年のFNS歌謡祭チーフプロデューサーは、「VS嵐」や「KinKiKidsブンブブーン」などフジテレビのジャニーズタレントの冠番組を多く担当してきた方です。
つまり、フジテレビのジャニーズ担当。
ジャニーズは、「他事務所の男性アイドル要素を持つグループに厳しい」といわれており、他事務所の男性グループが、「ジャニーズと強い繋がりを持つ番組に出演することは、難しい」と、長年言われています。
ジャニーズと共演済のJO1
驚いたことに、JO1は今年、音楽バラエティ番組でジャニーズタンレトと共演を果たしています。
JO1が出演した8/1放送の「HEY!HEY!NEO!」に、ジャニーズ事務所所属の山下智久さんとV6も出演しました。
直接絡んだり、同じ画面上に登場したわけではありませんが、
絶対に共演NG!ということはないようです。
なぜ、JO1が「HEY!HEY!NEO!」に出演し、ジャニーズタレントと共演できたのか。
それは、吉本興業を代表するお笑いコンビ「ダウンタウン」の番組だから、といえるでしょう。
先ほどもお伝えしましたが、JO1は吉本のグループ会社所属なので、吉本興業所属タレントの番組に多く出演しています。
FNS歌謡祭出演の可能性は?
さて本題に戻り、JO1のFNS歌謡祭出演の可能性はどのくらいでしょうか?
“男性アイドル”という点で可能性が低い!?
FNS歌謡祭の司会は、ジャニーズ事務所所属の嵐の相葉雅紀さん。
そしてチーフプロデューサーは、フジテレビのジャニーズ担当と言われている方。
少なからず、FNS歌謡祭は、ジャニーズとの結びつきが強い番組ということがうかがえます。
そのため、「男性アイドル要素の強いグループ」という理由で、出演NGとなる可能性を否めません…。
ちなみに、スターダストプロモーションに所属している男性グループ「超特急」や「DISH//」もFNS歌謡祭に出演したことはありません。
(同じスターダストの女性グループ「ももいろクローバーZ」や「私立恵比寿中学」は過去にFNS歌謡祭に出演したことがあるのにね…。)
プデュ出身 × 吉本興業 は強い!
一方、JO1に関係するグループはFNS歌謡祭に出演しています。
同じ韓国オーディション「PRODUCE 101シリーズ(通称:プデュ)」出身の「IZ*ONE(アイズワン)」は、2018年にFNS歌謡祭に出演しました。
「IZ*ONE(アイズワン)」の韓国でのマネジメントは「CJ EMN」傘下の芸能プロダクションが担当。日本でのマネジメントは、AKBグループを運営する芸能プロダクションが担当しています。
AKBグループはFNS歌謡祭の常連ですので、当然ながらIZ*ONEも出演することができたのでしょう。
そして、吉本興業にも、秋元康プロデュースの「吉本坂46」というグループがあります。はんにゃ金田さんなど吉本芸人や、吉本所属タレントで結成されており、2018年にFNS歌謡祭に出演しています。
このように、プデュ先輩グループも、吉本興業先輩グループもFNS歌謡祭に出演してるのです。
この流れで、JO1も出演してもいいんじゃない??
と(安易だけど)思うのです…。
まとめ
まとめますと、下記点が出演するか、しないかの肝となるでしょう。
・FNS歌謡祭はジャニーズ事務所とどのくらい結びつきが強い番組なのか。
・JO1は、”ジャニーズに類似した男性アイドル”とみなされ、排除対象(出演NG)になるのか。
・TV局からの「ジャニーズへの忖度」は発生してしまうのか。
・吉本興業(LAPONEエンタ)は、ジャニーズと同等もしくはそれ以上の影響力があるのか。
一般芸能事務所の男性アイドルであるならば、例年の状況をみると、出演可能性はかなり低いでしょう。
しかし、「吉本興業×韓国大手エンタメ企業」プロデュースという点で、JO1の出演可能性は少し高くなるのではないでしょうか?
(実際「HEY!HEY!NEO」でも共演できていますし)
そのため、私は期待を込めて、出演可能性は50%と予想します。
JO1のセカンドシングルの表題曲「OH-EH-OH」がね、EDM感やディープハウス感もありながら、日本らしさもあって、すっごくいい曲です。ぜひお茶の間に見て欲しい!という気持ちも込めて(^人^)
LAPONEさん、吉本さん、引き続き、積極的な売り出しのほど、よろしくお願い致しますm(_ _)m
ジャニーズさんもお手柔らかにお願い致します。m(_ _)m
スポンサーリンク
- 人気記事
- PRODUDE101の記事はこちら
- 関連記事
- 最新記事